明日の朝のパンが無い!今から買いに行くのもな、でも特別な材料も無いし、という時に家にある材料で簡単にできる朝食バリエーションをご紹介します。
>>パンの作り方 基本の工程の流れ 初めてのパン作りマニュアル
朝のパンがない時はどうする?
朝食用のパンが無い時に思い付く代用と言えば、
1、フルーツ
2、ヨーグルトやスムージー
3、コーンフレーク
4、ご飯とお味噌汁
5、お粥
と言いたいところですが、我が家はパン食なので、コーンフレークやヨーグルトは常備していませんし、ご飯系に至っては食べません。
なので、小麦粉でサクッと出来るものが人気です。
小麦粉で簡単にできる朝食
小麦粉で簡単に出来ると言えばホットケーキ、パンケーキ。
でも、ホットケーキミックスが無い、ベーキングパウダーが無い、となるとちょっと億劫。
>>ホットケーキミックス無しベーキングパウダー無しで作るパンケーキ
そこで、さらにシンプルな材料でできるのがクレープ。

必須の材料は、小麦粉、卵、牛乳、砂糖のみ。
朝食用簡単クレープの作り方
朝にサクッとできるクレープの作り方です。
クレープの材料
小麦粉 1カップ
卵 1個
牛乳 200㏄
砂糖 大匙1杯
この量でだいたいフライパンいっぱいの大きさのものが4枚~5枚ほどできます。
生地は材料を全て混ぜるだけのですが、できれば全ての材料が常温になっている方が混ぜやすいです。
クレープ生地の作り方
1.小麦粉と砂糖をボールに入れて泡だて器でシャカシャカと混ぜます。
2.卵を割り入れて練るように粉と混ぜます。
3.牛乳を少しずつ入れて溶いていきます。
この手順で混ぜていくとダマになりにくいです。
クレープの焼き方
1、しっかり温めたフライパンにバターまたは油(分量外)を敷いて、中火で焼きます。
2、生地を入れたらフライパンをぐるーっとゆっくり回して生地を薄く広げます。
3、表面が乾いて、裏(焼いた面)がキツネ色になったら裏返して1分ほど焼きます。
後は出来上がった生地にお好みのトッピングをするだけ。

バター、チョコレート、蜂蜜、メイプルシロップ、生クリーム、ピーナッツバター、ジャム、などパンに塗って食べるものならだいたい何でもいいです。
それすらも無い時はお砂糖をまぶします。
子供たちのお気に入りは、バター&黒糖です。
黒糖でなくても、普通のお砂糖でもいいので熱いうちにまぶすと、いい感じにベトッと溶けます。

クレープ屋さんのように▽三角に折りたたむもよし、くるくるっと巻いて食べるもよし、ミルフィーユのように何枚も重ねて、最後に切り分けてもよし、です。

フランスではクレープ、ヨーロッパではこれをパンケーキと呼んでくるくると巻いて食べるのが一般的だそうです。
簡単なのに意外とお腹も膨れるので、パンが食べたいのにーという時にいいですよ。

卵焼き器で四角く焼くと、バームクーヘンか薄いロールケーキのようになります。
小学生くらいの子供が自分で作るなら、こっちの方が作りやすいかも知れませんね。
朝のパンがない!小麦粉で作る簡単朝食レシピ まとめ
特別な飾り付けがなくても楽しめますが、バナナやイチゴなどの果物や、生クリーム、チョコレートシロップ、パウダーシュガーなどで飾り付けすると華やかでカフェ朝食っぽくなります。
コメント