
シナモンロールが食べたーい!と思い立ったですが、そこにコーヒーの風味をプラスしたいと思ってしまいました。
そこで、コーヒーの香りがたまらないシナモンロールを作りました。
レシピをご紹介します。
シナモンロールにコーヒー風味を付ける方法
シナモンロールにコーヒー味を付けるには、
1、生地に混ぜ込む
シナモンロールのパン生地の中にコーヒー液を入れて捏ねます。
生地全体がほんのり茶色く、全体にコーヒーの香りが付きます。
2、成型時に生地の間に折り込む
捏ねたパン生地を成型するとき(巻くとき)に、コーヒー味のフィリングを巻き込みます。
3、仕上がりのトッピングに乗せる
仕上がったシナモンロールの上に、コーヒー味にしたアイシングを乗せます。
の方法があります。
今回はシナモンロールの味+コーヒーにしたかったので、3の、アイシングでコーヒー味を付けました。
コーヒー風味のシナモンロール レシピ
では、コーヒー風味のシナモンロールのレシピです。
パン作りが初めての方はまずはこちらのページへ
>>パンの作り方 基本の工程の流れ 初めてのパン作りマニュアル
コーヒーシナモンロール 材料
シナモンロールの生地
・強力粉 200g
・卵 30g
・牛乳 110g
・バター 30g※
・砂糖 大匙1(15g)
・塩 小匙1/2
・インスタントドライイースト 小匙1弱
※卵1つは50gほどなので、残りは焼成前のドリュール(生地の艶出し)用に取っておいて下さい。
フィリング
・バター 40g
・砂糖 30g
・シナモンパウダー 小匙1~(お好みで)
アイシング
・インスタントコーヒー 小匙1
・お湯 小匙2(半分を牛乳しても◎)
・粉砂糖(アイシングシュガー)50g
コーヒーシナモンロール 作り方
1、シナモンロールの生地の材料の、バター以外を全てボールに入れて混ぜます。
2、軽く捏ねてひとまとまりなったらバターを加えてしっかり捏ねます。
ホームベーカリーの場合は全て一緒に入れても大丈夫ですが、手捏ねの場合はバターは後から入れた方が捏ねやすいです。
3、表面に艶が出て滑らかになったら一次発酵。(1~2時間)

4、生地が2倍に膨らんだらボールから出してガス抜き後、ベンチタイム10分~15分。
5、フィリングの材料を混ぜておきます。
6、生地を四角に伸ばし、フィリングを全体に塗ります。

7、端からくるくると丸めて、綴じ目はしっかり閉じます。
8、丸めた生地を8等分にして、天板に乗せます。

高さを出したい場合はマフィン型などの丸い型に入れて焼いてもいいです。

手土産用などの場合は、アルミカップやペーパーカップに入れて焼くと見栄えしますよ。
9、天板に乗せて、濡れ布巾を掛けて二次発酵。(30分前後)
10、生地が1.5倍くらいに膨らんだら、溶き卵を表面に塗ります。
11、180度で予熱したオーブンで15分~20分焼きます。

12、この間にコーヒーアイシングを作ります。
インスタントコーヒーを熱湯で溶かして、粉砂糖と混ぜます。
13、焼きあがってシナモンロールが完全に冷めたら、コーヒー入りアイシングを表面に掛けます。

スプーンで細い線で垂らしてもいいですし、べっとりコーティングしても◎

コーヒー風味のシナモンロールのレシピと作り方 まとめ
今回はコーヒーとシナモン両方を欲張ったレシピにしましたが、もちろんコーヒーアイシングではなく普通のアイシングでも、アイシング無しでも美味しいです。
お好みでアレンジしてみて下さい。
コメント